水菜の卵焼き

- 調理時間
- 15分
- カロリー
- 150Kcal
※調理時間やカロリーは1人前の目安として参考にしてください。
このレシピが気になったらシェアしよう
材料
食材

- 水菜50g
- 卵3個
- 白だし小さじ1
- 砂糖小さじ1/2
下準備
1

水菜は5mmくらいに細かく刻み、レンジ(700W)で1分ほど加熱する。
2

卵は白身をしっかりと切るようにまぜ、白だしと砂糖も混ぜる。
箸で混ぜるのが難しい時は、泡立て器などで混ぜてもOK。泡が経ち過ぎ無いように注意してください。
3

水菜の粗熱が取れたら水菜を軽く絞り、絞り汁ごと溶き卵に合わせて卵液を作っておく。
水菜の卵焼きの作り方(レシピ)
1

卵焼き器に油をひき、中火でしっかりと温める。
温めが足り無いと、卵がくっついてうまく巻けません。また、テフロン加工がされている場合、熱しすぎると劣化の原因になるので注意してください。
2

十分に熱したら、卵液が全体に行き渡る程度流し入れる。
気泡ができたら箸で潰しながら、半熟くらいになるまで火を通し、巻きやすい方向(手前か奥)から巻いていく。
3

手順2を繰り返し、卵液を使い決まるまで巻く。
4

巻き終わったら食べやすい大きさ(6~8等分)にカットして、器に盛り付けたら完成。
このレシピを試したらシェアしよう!
卵焼きに細かく刻んだ水菜を入れることで、シャキシャキの食感をプラス。
普段野菜が嫌いなお子様にもおすすめ。
水菜は焼く前にレンジなどで加熱して、ある程度水分を抜いておきましょう。