全卵カルボナーラ

- 調理時間
- 30分
- カロリー
- 750Kcal
※調理時間やカロリーは1人前の目安として参考にしてください。
このレシピが気になったらシェアしよう
材料
食材

- パスタ200g
- 卵2個
- ベーコン100g
- 塩(茹で用)20g
調味料

- ※1 生クリーム大さじ4
- ※1 牛乳大さじ2
- ブラックペッパー適量
- パセリ適量
下準備
1

大きめのボウルに(※1)を入れ、卵の白身がなくなるまでしっかりと混ぜ合わせる。
白身を切るときはなるべく泡だてないように、菜箸を少し開いて左右に揺らすように混ぜる。(空気を入れないようにする。)
全卵カルボナーラの作り方(レシピ)
1

鍋に水を入れて沸かし、水の約1%の塩(20g~30g)を入れてパスタを茹でる。
2

フライパンでベーコンを焼き目がつくまで焼いておく。
焼き目がついたら火を止め、パスタが茹であがるまでにフライパンを冷ましておく。
3

フライパンが冷めたら(アルミのフライパンなら火を止めてから4~5分)下準備しておいたカルボソースをフライパンに入れる。
このとき、まだフライパンは火にかけない。
4

茹で上がったパスタと、茹で汁30cc程を加える。
しっかりと混ぜながら弱火〜中火で加熱する。
※フライパンから湯気が出てきたら、火から離すなどして熱くなりすぎないように調整しながら混ぜる。
5

最初は水っぽいソースが徐々に固まってくるので、フライパンを傾けてパスタをずらした時に、ソースだけが垂れてこない程度まで固まったら火を止める。
火を止めてからも余熱で卵に火が通るので、慣れるまでは出来るだけ弱火で加熱し、早めに火を止めるようにしましょう。
6

器に盛り付けて、たっぷりのブラックペーペッパーとお好みでパセリを振って完成。
このレシピを試したらシェアしよう!
家で作るのは難しくて面倒なイメージが強いカルボナーラ。
美味しく作るポイントは卵に火を入れすぎないこと。
フライパンに入れる前に、ソースの材料をしっかりと混ぜて置くことで、全卵を使っても固まりすぎることなく美味しいカルボナーラが作れます。
家だと白身だけ残すのも勿体無いので、白身も含めて卵は丸々使っちゃいましょう!