豚汁

- 調理時間
- 40分
- カロリー
- 253Kcal
※調理時間やカロリーは1人前の目安として参考にしてください。
このレシピが気になったらシェアしよう
材料
食材

- 豚バラ(小間切れ)150g
- 大根100g
- 人参1/2本
- ごぼう1/2本
- じゃがいも100g
- こんにゃく100g
調味料

- だし汁800ml
- 味噌大さじ5
- 酒大さじ1
- ごま油大さじ1
下準備
1

ごぼうはたて半分に割った後、薄切りにして水にさらす。
(水に小さじ1程度の酢を入れておくと色の変化をおさえられます。)
2

【大根】皮をむいていちょう切りに
【人参】皮をむいて半月ぎり(サイズによっていちょう切り)
【じゃがいも】皮と芽をとり半月ぎり
【こんにゃく】短冊切り
豚汁の作り方(レシピ)
1

軽く熱した鍋にごま油を引き、弱火〜中火で豚バラ(小間切れ)を炒める。
(鍋が小さい場合や、焦げ付きやすい時はフライパンで炒める。)
2

ある程度豚肉に火が通ったら、強火にして残りの具材を入れて炒める。
3

さっと炒めたら酒を回し入れて蓋をし、軽く蒸し焼きにする。・
4

野菜全体がしんなりしてきたら、だし汁を入れて沸騰させる。
沸騰したらアクをとり、落とし蓋をして中火で10分ほど煮る。
5

一度火を止めて味噌をとかし、中火で5分ほど煮込む。
6

器にもりつけて、お好みで万能ネギをかけて完成。
このレシピを試したらシェアしよう!
冬の定番豚汁。
具沢山の豚汁は、食物繊維もたっぷりで体もあったまります。
煮込む前に具材を一度炒めておくと、野菜のアクも取れ煮崩れしにくくなるので、多少面倒でも一手間かけましょう。
味噌汁と違って味噌を溶かした後、再度煮込むと味噌の味が具材にしみてより美味しくなります。