鯖の塩焼き

脂の乗った鯖の塩焼きは秋・冬の贅沢!

脂が多いので、大根おろしや、レモン・すだちなどと合わせて少しさっぱりと食べるのがおすすめ。

鯖の匂いが気になる人は、焼く前に生姜汁とお酒につけておくことで、臭みも取れふっくらとした焼き上がりになります。

調理時間
20
カロリー
200Kcal

※調理時間やカロリーは1人前の目安として参考にしてください。

このレシピが気になったらシェアしよう

材料

食材

  • 塩鯖2切れ

調味料

  • おろし生姜小さじ1/2
  • 大さじ2

下準備

1

塩鯖の皮面に1cm感覚くらいに切り目を入れ、3等分にカット。
(皮に切り目を入れることで焼き上がりが反りにくくなります。)

カットした塩鯖に、おろし生姜を溶かした酒を満遍なく塗って10分ほどおく。

鯖の塩焼きの作り方(レシピ)

1

浸けておいた塩鯖をグリルに並べて、中火で焼き目がつくまで焼く。

皮、身のどちらから焼いてもOKです。

2

皮面に焼き目がついたら、裏返してしっかりとやく。

3

火が通ったら盛り付けて完成。

このレシピを試したらシェアしよう!